ワキやすね毛などの脱毛をする時に、どうしてこんなところに沢山毛が生えるんだろうと思ったことがある人は多いでしょう。脱毛したい人にとっては邪魔な体毛にも実はいくつかの役割があるからこそ生えているのです。
そもそも人間に生えている体毛の役割は、人間に進化する以前の猿の頃からの名残だということを理解しておきましょう。猿は全身を体毛に包むことで、気温の変化に柔軟に対応することが出来て、様々な衝撃から身を守ることが出来ました。
人間に進化した後も、腕や足のムダ毛が残っているのは、温度変化や厳しい日差しなどから身を守るということと、触覚のように身の回りの空気を感じやすくするためでは?といわれています。
また、ワキやビキニラインといった脱毛したい場所に生える体毛の役割として大きいのは異性に求愛するためという理由です。
ワキや性器からはフェロモンと呼ばれる通常ではあまり感じることの出来ない香りを発散させます。
これが体毛によって周囲に拡散されやすくなるため、ワキやビキニラインの体毛の役割は子孫繁栄のために必要不可欠だったといえるでしょう。
しかし今現在においてはここまでに挙げたような体毛の役割の恩恵にあずかることはほとんどなくなってきているため、不要な場合脱毛するのも良いでしょう。